11月1日の『世界一受けたい授業』で
咳には体の危険を知らせる3つの咳がある
ということをやっていました。

その咳の原因や対処法、採るといい
食べ物や飲み物なども取り上げられていたので
ご紹介します。

スポンサードリンク




こんなときに出る咳には要注意


同じ咳でも、どんなときに出るかで
体の不調な個所が違うそうです。

①寒いところに行くと出る咳
②息の切れたときに出る咳
③寝ているときに出る咳

寒いところに行くと出る咳


温かいところから急に寒いところに行くと
出る咳ですね。

いわゆる喘息です。

気管支にある繊毛が剥がれおちて
いるために、気管支を守る粘液が
留まれなくなる。

その露出した気管支に冷たい空気が
触れることによって刺激されて咳が出る
とのこと。

咳が止まらなくなることで、さらに
繊毛が抜けおちるという悪循環になりやすい
そうです。

最悪の場合は強い咳のため、
肋骨が折れてしまうこともあるんだとか。

原因


繊毛が抜ける原因の主なものは、
ホコリ(特にハウスダスト)を吸い込むこと。

 

症状を緩和する食べ物


この寒いところに行くと咳が出るのを
緩和する食べ物は"トマト”だそうです。

トマトには喘息などのアレルギー症状を抑える
リコピンが豊富に含まれているためだとか。

とくにトマトジュースが効果的だと
紹介されていました。

 

息切れしたときに出る咳


階段を上ったときなどに息切した際に出る
咳のことですね。

この咳にはCOPD(肺気腫など)の
可能性があるんだとか。

肺のなかにある肺胞が傷つき、肺の機能が低下
することによって咳が誘発されるそうです。

そして、このタイプの咳は
脳梗塞、心筋梗塞、肺炎の危険もあるとのこと。

原因


大気汚染物質、喫煙などで肺胞が傷つくこと。

肺の老化を防ぐには
傷ついた肺を再生することは不可能、
肺の老化を防ぐには、

こまめに掃除して空気をきれいに保つ。
適度な運動をすることだそうです。

 

寝ているときに出る咳


この咳の特徴は寝るとか体を横にすると
咳込み、上半身を起こすと咳がでなくなる。

慢性心不全の可能性があるとのこと。

症状が出るメカニズムはこうです。
心臓の機能が弱まる。つまり、心臓のポンプ
機能が弱まることによって、

血液の流れが滞る。結果として水分の行き場が
なくなり、心臓に近い肺に水分が留まる。

さらに、横になることによって肺に水分が集まり
咳が出るということです。

対策


このタイプの咳を緩和する方法として2つ
紹介されました。

水分を摂り過ぎない。
寝るときは枕を高くして、上半身を起こしぎみにする。

 

咳の症状を緩和する飲み物


咳を鎮める飲み物は"ホットコーヒー”とのこと。
コーヒーに入っているカフェインは気管支を拡げる
作用があるため、咳が出にくくなるんだそうです。


スポンサードリンク